ブログ

ブログ
もう少し時間がほしかった・・・

昨日、大野中自治会連合会と地元議員選出議員との意見交換会が開催された。 昨年までは、4名の市議会議員(無所属)だけの参加であったが、この度の選挙において新たに県会議員1名(自民党)、市議会議員2名(民主党・公明党)が当選 […]

続きを読む
ブログ
通行障害

下の写真は、某県立高校の通学路である。 僅かな降水量でも“池”と化す・・・でも通学路である。 小学校低学年ならば、長靴はいて大喜びしながら遊びだすだろう(自分の経験上) しかし、長靴はいて大喜びしながら遊びださない人にと […]

続きを読む
ブログ
明日で3ヶ月

未曾有の災害をもたらした「東日本大震災」発生から明日で3ヶ月となる。 港町(石巻)の漁業組合倉庫には、大量の腐敗した魚が瓦礫の下で異臭を放っているとの報道があった。 4月22日、大船渡市へ伺った時もそうであったが、潮と油 […]

続きを読む
ブログ
市内の放射線量測定はじまる

相模原市内の放射線量測定について、3日(金)サーベイ・メータ購入は未定。との書き込みをおこなったが、 被災地への救援活動時に携帯していた本市消防局所有のサーベイ・メータが帰ってきたとの事で、7日(火)に測定をおこない結果 […]

続きを読む
ブログ
リニア中央新幹線について

昨日の夕方、JR東海が2027年に開業予定の「リニア中央新幹線(東京-名古屋)」について、東京、愛知を除く沿線の4県に設置する中間駅の計画案を発表。 沿線4県のうち神奈川県では相模原市、山梨県では甲府市、中央市、昭和町に […]

続きを読む
ブログ
新興住宅地から・・・

傾斜地に生い茂る樹木の枝が折れ危険である!との要望を受けた。 現地を確認したが、確かに危険である。老朽化した樹木が風雨にさらされ倒木している。 細かい枝でも危険なのに、時によっては根元から倒れてきた時もあったそうである。 […]

続きを読む
ブログ
崩落危険ヶ所

何度も書き込んでいる鵜野森地域の崖地。 先般の大雨の影響で、一部に崩落がおこってしまった。 住宅建築が始まる前までは、崖地であっても樹木が生い茂り、しっかりと根がはっていたので崩落する事も皆無だった。 人的災害が発生する […]

続きを読む
ブログ
今年こそは!

大野中公民館主催の「スローピッチソフトボール大会」が開催され例年通り選手として参加。 我が自治会は、練習もしないのに昨年は3位に入賞した。 何を間違ってか、今年こそは優勝だ!と意気込む選手たち・・・ しかし、本当に間違い […]

続きを読む
ブログ
大野中公民館にて・・・

午前中、JL(ジュニアリーダー)養成研修の今年度初となる第1次研修が開催された。 小学校5・6年生が研修に参加し、地域のJL(ジュニアリーダー)・青少年指導員の指導のもと宿泊研修目指しての班分けや、ゲーム研修をおこなった […]

続きを読む
ブログ
地域の自治会長から・・・

相模原市においての危機管理の一つとして、放射線量を測定する機器の購入予定について尋ねられた。 現在、近隣の平塚市においては、サーベイ・メーター(放射線量計)2台を所有している。その機器を使い教育現場58施設で1週間かけ測 […]

続きを読む