ブログ

ブログ
一般質問最終日

神奈川県内の約7割の水供給を担う本市。「潤水都市さがみはら」をキャッチコピーにした新たな戦略として、相模原のブランド水の啓発・普及についての質問があった。写真の水は、緑区青野原から採取し、相模原商工会議所を窓口として販売 […]

続きを読む
ブログ
本日の一般質問より

「鉄道駅におけるホームドアの設置について」という題名の質問があった。自分も以前から、新幹線等のホームに設置してあるドアが一般駅に設置されていたら転落防止になるのにな!と思っていた。この件に関しては、市公共交通促進協議会か […]

続きを読む
ブログ
女性消防団員について

本日、女性消防団員について一般質問をおこなった。 現在、相模原市においての女性消防団員は本部付で、広報などを受け持つ担当で、現場活動する役回りではない。 先般、我が消防団に女性の入団希望者が現れ、現場で活動する女性消防団 […]

続きを読む
ブログ
自分たちでできる事。

先般、ラジオ出演中に某市民の方から相模原は落ち葉が多く、タバコのポイ捨てで道路等が見苦しいので、市で何とかして欲しい・・とのFAX(投書)をいただいた。しかし、自分たちが住む街は、そこで生活する方々で綺麗にするのが住民の […]

続きを読む
ブログ
某忘年会で・・・

昨日、ある席で宇宙人って存在するのか?という話が出た・・・ 酒席で、しかも宇宙科学とは縁もゆかりもない、まったくの素人同士の討論であったので、最終的結論は、まぁ~どうでもいいか!って終了した。 とても50歳近い大人の会話 […]

続きを読む
ブログ
県議からの相談

神奈川県では現在、知事の政策を基に太陽光発電を推奨している。 そこで本日、メガソーラー(1000kw以上)について細谷政幸県会議員より問い合わせがあった。 内容は、1ヶ所1万坪を単位としたメガソーラー施設を県内14ヶ所に […]

続きを読む
ブログ
勉強会

本日午後、明治大学の牛山久仁彦教授を招いて、会派の勉強会を開催した。本日のテーマは“地方分権に対応した今後の議会のあり方”である。私自身もそう思っていたし、世間の声を聞く限りでは、アメリカ等に比べ、日本は議員(国・県・市 […]

続きを読む
ブログ
携帯事情

2004年11月1日、法改正において自動車等の運転中に携帯電話を使用すると罰せられることとなった。 非常に便利なアイテムの一つである携帯電話だが、通話しながらの運転は意識が散漫になり、事故につながる危険性があるとの事での […]

続きを読む
ブログ
少し遅いと思うが・・・

年明けになりますが、放射線の線量を計測する機器の貸し出しが始まります。 市内各地区の「まちづくりセンター」が窓口となり、市内合計50台が自治会や個人に貸し出されます。 詳細については、1月15日号の“広報さがみはら”で周 […]

続きを読む
ブログ
毎回お天気!

毎月、第二日曜日の午前8時から古淵南公園で開催している“朝市(中市)”である。 昨日も出向いたが、寒い中みなさん元気いっぱいだ! 年明けの1月は、8日に開催される。自分は、消防団員として出初式に参加するため伺えないと思う […]

続きを読む