2011年10月23日
平成24年度の予算提言の詳細を報告いたします。 各区の重点項目 緑 区人 口 177,100人世帯数 71,203世帯面 積 253.81㎢ 1 津久井広域道路の整備と沿線における拠点開発の促進「さがみ縦 […]
2011年10月22日
神奈川県茅ヶ崎市西久保から神奈川県相模原市緑区川尻を結ぶ、首都圏中央連絡自動車道の一部を構成する自動車専用道路(さがみ縦貫道路)の建設現場((仮称)相模原IC)である。 この道路は、東名高速道路・新東名高速道路・新湘南バ […]
2011年10月21日
小田急相模大野駅改札前には季節ごとにさまざまな装飾で飾られる。 見ていて心が和むものばかりである・・・・ 今回は、10月とあって“かぼちゃオバケ”(ハロウィ―ン)だ! ハロウィ―ンは、いつ頃から日本に入り込んできて、仕掛 […]
2011年10月20日
相模原駅から西門方面に向かう市道には、ブルーのラインで自転車専用道が設けられている。以前書き込んだ国道16号沿いのような形態ではないが、歩道・自転車道・車道とわかれている。しかし、車道とフラットになっているため容易に駐車 […]
2011年10月19日
本市の青少年相談センターでは、19歳以下の青少年の、心の成長と心の問題に関して、心理の専門家が相談に応じている。 不登校や登校渋り、養育不安、友人・親子関係、いじめ、万引き、家出、無断外泊、不良交友等の問題について等々さ […]
2011年10月18日
先般開催された農業委員会で、全国農業新聞の読者啓もうについて話があった。 この新聞については、少し前にブログにて書き込んだが、2010年度に行われた農業センサス(国において5年に1度調査)によると、相模原市の農業者は、兼 […]
2011年10月17日
先般の台風のような強風で樹木が倒木し、事故になってしまった場合、市の管理責任が問われてしまう。今回書き込んだ事案は、民地から公道に飛び出しているミカンの木である。現地調査したところ、大きなミカンがたわわに実っており、何個 […]
2011年10月16日
午前中まで雨が残るような天気予報だったため、大沼小学校で開催された“大野中ふるさとまつり”が、校庭ではなく体育館で開催された。本日は、夏日?と思うぐらいの暑さで体育館内も熱気と湿気でムンムン状態・・・・・各自治会からの出 […]
2011年10月15日
今回で10回目となる鹿島台小学校PTA主催の“鹿島ふれあい祭り”が開催された。 この催しは、平成14年度に運動会を秋から春へ移動したため秋季イベントとして定着したものである。 この年は、学校創立30周年事業が秋に挙行され […]
2011年10月14日
女子W杯で優勝した“なでしこジャパン”の佐々木監督、沢穂希主将や、先々場所で現役を引退した大相撲の浅香山親方(元大関・魁皇)ら各界の功労者ら約2000人が招かれ、東京都港区の赤坂御苑において天皇、皇后両陛下主催の秋の園遊 […]