ブログ

ブログ
勉強会

本日午後、明治大学の牛山久仁彦教授を招いて、会派の勉強会を開催した。本日のテーマは“地方分権に対応した今後の議会のあり方”である。私自身もそう思っていたし、世間の声を聞く限りでは、アメリカ等に比べ、日本は議員(国・県・市 […]

続きを読む
ブログ
携帯事情

2004年11月1日、法改正において自動車等の運転中に携帯電話を使用すると罰せられることとなった。 非常に便利なアイテムの一つである携帯電話だが、通話しながらの運転は意識が散漫になり、事故につながる危険性があるとの事での […]

続きを読む
ブログ
少し遅いと思うが・・・

年明けになりますが、放射線の線量を計測する機器の貸し出しが始まります。 市内各地区の「まちづくりセンター」が窓口となり、市内合計50台が自治会や個人に貸し出されます。 詳細については、1月15日号の“広報さがみはら”で周 […]

続きを読む
ブログ
毎回お天気!

毎月、第二日曜日の午前8時から古淵南公園で開催している“朝市(中市)”である。 昨日も出向いたが、寒い中みなさん元気いっぱいだ! 年明けの1月は、8日に開催される。自分は、消防団員として出初式に参加するため伺えないと思う […]

続きを読む
ブログ
またまた問題が・・・

何度もブログで書き込んでいる鵜野森地区の危険個所・・・現在も建築が進捗中の現場であるが、ここで新たなる問題が発生した。道路のすぐ横に深さ約3mの巨大な穴が掘られている。防御もいい加減なもので、道路との境界に簡易的なパイロ […]

続きを読む
ブログ
必需品

来年使用する“市議会手帳”が配布された。 平成19年、初当選後に渡された手帳とあわせると6つ目となる。 このブログを書き込み中にフッと思ったのだが、手帳って1通(つう)が正しいのか?1冊(さつ)なのか?って思い、調べた結 […]

続きを読む
ブログ
証明書自動交付機障害

写真のカードを使い、市民の皆さんが自らの操作によって、各種証明書の交付を受ける機械が設置されている。(機械設置場所の詳細はこちら)現在、町田・相模原の両市において各種証明書の相互発行ができるが、町田市内には自動交付機が無 […]

続きを読む
ブログ
トイレ考

毎年、単位のPTAから市P連経由で学校施設の改善要望を市へ提出している。 一番多い要望として“トイレの改修”である。和式→洋式へ!と共に清潔感溢れるトイレにして欲しいとの願いからである。 今朝の報道によると、文部科学省が […]

続きを読む
ブログ
民生常任委員会審査終了

本日、定刻通り民生常任委員会が開催され、夕方には付託された議案の審査も滞りなく終了した。 気になった点といえば、一般会計補正予算の中の“こども手当”であろう。 この件について質問をおこなった・・・ “こども手当”について […]

続きを読む
ブログ
常任委員会審査始まる

昨日から各常任委員会の審査が始まった。 総務・環境経済・民生・建設・文教と続く・・・2日掛かりで開催された総務常任委員会が、それと本日開催の環境経済常任委員会が午前中に終了した。 明日、民生常任委員会が開催され付託された […]

続きを読む