2012年4月16日
相模原では、新戸(相模川沿い)の芝桜が有名であるが・・・なななんと、自分が住む鵜野森地域にも“芝桜”が咲き誇っているエリアが存在する。鵜野森1丁目、リリエンハイム前の遊歩道に、ここぞとばかり咲いている“芝桜”だ。誰が植え […]
2012年4月15日
平成24年度の「トライアル発注認定製品」の募集が明日から始まる。 この制度は、低迷する市内中小企業の経済を盛り上げよう!との観点から平成21年9月28日におこなった自身の一般質問が実現し、制度化されたものである。内容は、 […]
2012年4月14日
雨が降ってくれると、目・鼻のムズムズ感が無くとても落ち着く・・・ そのような意味でもありがたいのだが、降り続かれるのも如何なものか・・・ 都合の良い時ばかりでないのが世の常である。
2012年4月14日
平成23年4月10日、9日間の選挙戦を終え政令指定都市移行後初となる統一地方選挙の投開票がおこなわれた。 自分の選挙区(南区)においては、19人の枠に29人が立候補、混戦模様のスタートであった。また3月11日の東日本大震 […]
2012年4月13日
自分が住んでいる地域の光景だが、春の風物詩でもある「菜の花」である。 すぐ近くには国道16号が通り、交通渋滞個所である「鵜野森交差点」のすぐ横に位置する畑での光景だ。 この菜の花は、ビタミンCやミネラルが豊富な緑黄色野菜 […]
2012年4月12日
連日“桜”の話題が多いが、年に一度この時期だけなのでご理解いただきたいと思う。市役所前の「さくら通り」も風に舞う花弁が桜吹雪状態である。咲いているとき、舞っているとき、どちらも綺麗であるが、その後始末が大変である。吹き溜 […]
2012年4月11日
相模原市の大きなイベントの一つである「相模原市民まつり(桜まつり)」が無事終了した。 今までの最高観客数は、一昨年の第37回桜まつりであったが、昨年中止(東日本大震災で自粛)の反動からか、今回は過去最高の人出(2日間で約 […]
2012年4月10日
春に、土手やあぜ道などの日当たりの良い草原に生えてくるツクシであるが、花の本等には掲載されていない、なぜならツクシは花ではないからだ。ツクシはシダ類トクサ科の「スギナ」の胞子茎で、丈はおおよそ10~15cm程度であり、そ […]
2012年4月9日
最近の事であるが、市役所の片隅に「微小粒子状物質測定装置」なるものが設置された。 この微小粒子とは何なのか?色々と調べてみたが、粒径2.5㎛以下の小さなものを微小粒子物質と呼び、肺の奥深くまで入りやすい物質の事だそうだ。 […]
2012年4月8日
三年間、市立鹿島台小学校の校長として学校経営をおこなっていた諸星 隆先生の退任祝いが開催され出席した。 主催の現PTA本部から招待を受けたPTA会長OB会である“鹿盛会”のメンバーも大勢参加し、大盛り上がりの祝宴となった […]