ブログ

ブログ
正式名称決定!

今年度(24年度)開業を目指し、急ピッチに工事が進捗している「さがみ縦貫道」(仮)相模原インターチェンジの正式名称が決定した。 今後、正式には「相模原愛川インターチェンジ」と呼ばれるようになる。 津久井広域道と連結される […]

続きを読む
ブログ
全国に先がけて・・・

相模原市中央区の一部市道で昨日より、自転車の一方通行規制が始まった。自転車・歩行者間の事故を防ぐねらいで、県警による交差道路を含む市街地歩道上は全国初だ。相模原署員ら10人が見守り初日を迎えたが、規制区間を逆走しそうにな […]

続きを読む
ブログ
一念発起

情報化時代の波に乗るため、スマートフォンに機種変更した。 外出先からの情報提供等々に活用したいと考えている。 操作内容を理解するまで時間がかかりそうだが、何とかなるだろう! サクサク使いこなせる日は何時になるのか? 先ず […]

続きを読む
ブログ
浜岡原発

本日は、神輿保存会「三神」主催の会員懇親日帰りバスツアーに参加。行先は静岡方面、焼津おさかなセンター~浜岡原子力館等々のスケジュールであった。現在、老若男女問わず一番の関心事である原子力、特に放射線に関する不安は拭いきれ […]

続きを読む
ブログ
貴重な意見

本日、我が家の子どもたちが巣立った小学校のPTA総会が開催された。 例年、歴代PTA会長として招待されていて、来賓代表としての「あいさつ係り」の重責?も担っている。 本日の総会は、保護者から提出された議案が上程された。過 […]

続きを読む
ブログ
天災への対応について

ここのところ、連日空模様が不安定である。 栃木・茨城方面では竜巻が発生し、甚大なる被害を及ぼした・・・・・ 東日本大震災で被災し、福島県から避難してきた家族が竜巻の被害に遭遇してしまった。との報道が成されていたが、まった […]

続きを読む
ブログ
企業努力を考える

大相撲夏場所2日目の入場券の残券が、史上ワーストの6080枚だったそうだ。現在の両国国技館(定員1万1000人)に移ってから年3回の東京場所でのワースト1となってしまった。ここで考えなければならないのが、人気回復に向けど […]

続きを読む
ブログ
秋田県能代市に思う。

一昨日から二日掛かりで能代市へ・・・バイオマス発電工場の視察等、相模原市でも設置可能なのか?調査に伺った。 しかし、本来の目的と違ったものに興味をいだいてしまった。それは、道路に設置されている自転車通行専用ゾーンである。 […]

続きを読む
ブログ
昨日の続き・・・

昨日は、エスカレーターにおいての立ち位置違いについて書き込んだところ、多くの方から色々なご意見をいただいた。 集約してみると、国際的には右側待機が大部分を占め、左側待機はローカルルールとの事のようだ。 ふっと思った疑問に […]

続きを読む
ブログ
どこが境か?

最近、疑問に思う事が多い・・・ 本日は、移動のため電車を利用しているが、エスカレーターに関する疑問である。 東日本では、エスカレーターに乗ると左側に立ち止まるが、西日本では右側だ。 何故違いが生じるのか?関東の方が関西に […]

続きを読む