2013年11月12日
普段気になるものの一つに靴ひもの緩みがあげられる。歩いていると自然に緩んでしまう靴ひもだが、色々とネットで調べてみたら、緩まない靴ひもの結び方のサイトがあった。動画を見ながら試してみたけど、どうもしっくりいかない・・・運 […]
2013年11月11日
樹木を保護する目的なのであろう鉄パイプの造作物。守る相手がいなくなり、寂しそうなうえに車にぶつけられたのか片足が曲がった状態でたたずんでいる。 近所の方から、撤去するか補修するか何とかならないの!という声が寄せられた。 […]
2013年11月10日
昨日、相模原リリエンハイム自治会(お祭り軍団)主催の「ふれあい寄席」に伺い、そこつ家酒落師匠の落語を聞かせていただいた。この催しは平成18年から続いていて、参加者も毎年楽しみにしているものだそうである。落語終了後に師匠に […]
2013年11月9日
先日、弟弟子で協会の世話人を務める「元十両の陸奥北海」より来年のカレンダーが届いた。1年ていうのは何て早いスピードで過ぎていくのだろう・・・ついこの前、正月だったような気がするのは自分だけだろうか? 今年1年を振り返るに […]
2013年11月8日
靴を左右間違えて履いている小さな子どもを見かける時はあるが、シャツを後ろ前に着ている大人を見かけたことはほとんどない。 しかし本日、仲間の議員がそれをしでかしていた・・・ 普段から面白い人なので、わざと着ていて笑いを取ろ […]
2013年11月7日
先日、防災特別委員会の視察(災害時、議会は何をするのか)で大船渡市に伺った。町田駅から横浜線で新横浜駅、新横浜駅から東京駅、そこから一関まで出て気仙沼経由で現地入りした訳だが、途中、陸前高田市の「奇跡の一本松」近くで休憩 […]
2013年11月5日
政令指定都市移行に伴い、受持ち区域が分断された大野台地域、新年度より消防団が設立されることとなった。着々と詰所の建設が進んでいて、いよいよ地域消防団の出番間近である。 Published with Blogger-dro […]
2013年11月4日
3勝3敗の末、昨晩やっと決着がついた「日本シリーズ」楽天の締めくくりは、やはり田中投手であった。 楽天ファンの横断幕には「神様・仏様・田中様」なんて書いてある応援メッセージも飛び出した。 東北の方々の熱い応援が導いた“日 […]
2013年11月3日
身に着けている事で支援の姿勢を表すことができるリボン!ブルーやレッド、オレンジ、ピンクなどが有名だが、すごく多くのアウェアネス・リボンが存在する。「アウェアネス」とは、意識とか気づきという意味の英語であるので、直訳すると […]
2013年10月31日
先日、片側1車線を通行止めにして樹木の剪定作業をおこなっていた。それでなくとも渋滞する国道16号線手前でである・・・国道・県道沿いに樹木が多い相模原であるので致し方ないが、時間帯を考えながら作業していただきたいと思う。