ブログ

ブログ
使いこなせるかが問題

未来を描いた映画で、空を飛び回る車が行き交うシーンを見ることがあるが、実現する日は来るのだろうか?最近、テレビコマーシャルで車の自動運転が放映されている(やっちゃえ日産)。全車両が自動運転になったら、無理な追い越しやスピ […]

続きを読む
ブログ
どうなる明日の相模原

メインパーソナリティーの一人として月に1~2回の頻度で出演している「FMさがみ(83.9MHz)」毎週日曜日の朝9:00スタート(翌日20:00再放送)で、題名が「どうなる明日の相模原」というトーク番組だ。題名は硬いが、 […]

続きを読む
ブログ
面白いもの

工事現場などで良く見かける車止めだが、先日、富士山をモチーフにした物を発見! なかなか考えるもんだなぁ~と感心しながら見ていた。 赤青黄など色的には色々と市販品があると思うが、これは特注だろうと推察する。 周りを見渡した […]

続きを読む
ブログ
工作展

昨日、市内の「こどもセンター&児童クラブ」の工作展に行ってきた。 今回が第47回目の開催ということで、歴史ある催しである。時期的なハロウィンものや、ティッシュの空き箱を利用した作品など、さまざまなアイデアで趣向を凝らした […]

続きを読む
ブログ
少し早いかな・・・

本日、地区の「ふるさとまつり」に行く前に畑へGO! 徳さん夫妻とガリパパ、それからかみさんと自分の5人でサツマイモを掘ってみたが・・・ 少々早いのか成長過程のイモばかり。 本日は諦めて、今月末あたりに再度挑戦する事となっ […]

続きを読む
ブログ
ふれあいまつり

鹿島台小学校PTA主催の「ふれあいまつり」が開催された。校庭や体育館、教室等々が催し会場となり子どもたち相手のゲーム(お菓子の景品付き)や工作、パンの売店、野菜の即売など大勢の保護者や地域の方々が協力して成り立っている。 […]

続きを読む
ブログ
何に興味があるのか?

今朝、泊まりにきている孫(1歳8か月)が一心不乱に新聞を読んで?いた・・・ 当然、字が読めるわけでもないので爺のマネをしているのか?何なのか?しばらく見つめてから何やら頷いていた・・・ まだ話せないので、何を考えているの […]

続きを読む
ブログ
見ためは今一つだが・・・

畑で初収穫された落花生だ!先日、かみさんたちが引っこ抜いてきたとの事で、茹で落花生にして食させていただいた。 日頃放りっぱなしにしているのが影響しているのか、形や色がバラバラで売り物には程遠いが、旨かった~ 中には見事に […]

続きを読む
ブログ
良いものは増やさなければ!

このほど、国道16号の自転車専用レーン設置に伴い、何箇所かバスベイが設けられた。 渋滞解消の一助になることは当然のごとく、後ろを走行している自動車のドライバーもイライラしなくて済む。 市内の大動脈である16号、圏央道が開 […]

続きを読む
ブログ
地域課題

カモや鵜、時にはカワセミが飛来する境川。東京都と神奈川県の都県境を流れ、湘南江の島の太平洋相模湾まで続く長い川である。日頃は比較的おとなしい川であるが、豪雨が続くと増水するという危険な面も持っている。平成20年夏の集中豪 […]

続きを読む