2019年8月14日
某コンビニの商戦の一つに「悪魔のおにぎり」なる商品がある。美味しすぎてついつい食べてしまうという謳い文句で売り出されているため、ついつい買ってしまう作戦だろう…本日コンビニに立ち寄った際、最後の一つだったため興味本位で買 […]
2019年8月13日
ひまわり畑のスイカであるが、そろそろ成長をとめるころとなった。そこで先日、最終の収穫をしてみた。現在我が家の冷蔵庫で冷やしているので、近日中には食してみたいと思う。さてさて、今回のスイカの中身は赤くて甘いか!乞うご期待!
2019年8月12日
気温が高い寝苦しい夜、セミの鳴き声を聞くと余計眠れなくなる。また、朝早くから鳴かれ、たたき起こされる日もある。日本の夏といえば、セミも上位にランクインするだろう。そんなセミであるが、長年にわたり成虫として生きる期間は1~ […]
2019年8月11日
本日は、月の第2日曜日ということで、大野中朝市にでかけてきた。暑い日にもかかわらず、来客してくれてありがとう!との意味なのか?無料で役員さんが「かき氷」を配っていた。夏の暑い日のプール帰りに食べた「かき氷」を思い出したひ […]
2019年8月10日
本日は、語呂合わせで「焼き鳥の日」だそうだ。12年前、東京都台東区にある飲食店が発案し定められたらしい。「焼き鳥」といえば、近隣自治会主催の夏まつりには欠かせない商品のひとつである。夏の暑い日に焼き手は大変だと思うが、ビ […]
2019年8月9日
日本の夏といえば「花火」と答える人が多いと思うが、「スイカ」と答える人も多いのでがないか?子どものころを思い返すと、「スイカに塩」「麦茶に砂糖」で育ってきた。お茶うけには漬物が出てきて、口にする前に必ずといってよいほど醤 […]
2019年8月8日
先日、某飲食店のトイレで遭遇した洗面台。手を差しのべると洗剤が出てきて、その隣からは水が出てくる。センサーが感知し、手洗いができるのだが…何と、後処理として手前に手を引っ込めると温風が出てきて濡れた手を乾燥してくれる。一 […]
2019年8月7日
都県境を流れる境川には、多くの生き物が住みついている。鯉や鮒、ナマズやドジョウ、スッポンまでいる。また、自宅で飼いきれなくなりリリースされたのだろう外来種のミドリガメ等々、多種多様のオンパレードが見受けられる。中でも鳥類 […]
2019年8月6日
限りなく100%の日本人が知っていると思われる江崎グリコのビスケット菓子「ビスコ」。昭和8年に発売されて以来、86年となる。多くの商品が生まれては消えていく菓子業界において、ロングセラーを続けている。自分も子どものころ食 […]
2019年8月5日
そういえば、一昨日の集まりの時、同級生の一人から「唎酒師」の資格を取得した!との報告があった。何でも、この「唎酒師」は、日本酒の正しい知識を豊富に有し、酒の香りや味わいのわずかな違いも敏感に鑑定できる能力を持った人に与え […]