ブログ

ブログ
本日の昼食

相模原市の中学校では、平成22年より1人分ずつランチボックスに入ったデリバリー方式の給食を実施している。「安全・安心」でバランスの良い給食をモットーに、市の栄養士が献立の作成から食材の選定、発注まで責任をもって行い、給食 […]

続きを読む
ブログ
ゴルゴ

昨年の10月下旬から全国のスーパーや量販店において、「ゴルゴ13」のイラストをパッケージにデザインした「ゴルゴサーディン」全3種が販売されている。上手くかけたと思うが、ここにもオヤジギャグが…ちなみにこの商品は、先日かみ […]

続きを読む
ブログ
相模原市会場

第40回目となる「九都県市合同防災訓練」が相模総合補給廠で開催され参加してきた。今年の訓練も例年同様、多くの自治会関係者や市内の各種団体が参加しての充実した訓練だったと思う。いつ起こってもおかしくない自然災害に備え、万全 […]

続きを読む
ブログ
正解は?

相模原市にある医療機関の「北里大学病院」昭和46年に開院され、現在では神奈川県災害医療拠点病院として特定機能病院の承認を受けている本市を代表する医療機関の病院がある。その病院が建つエリアも「相模原市南区北里」という名称で […]

続きを読む
ブログ
パラパラと…

鵜野森1丁目に、10年以上前から宅地造成が進められている箇所がある。山林を切り崩し、擁壁を作りながら戸建て住宅を建設していて、5軒ほど完成し現在入居している。このまま工事が進むのか?と思いきや、切り崩したまま約7~8年が […]

続きを読む
ブログ
ここのところ…

夫婦でラジオ体操の奥の深さにはまっている。ここ数か月、雨の日と所用がない日以外は鵜野森グランドで毎朝開催されている「古淵鵜野森体操会」の皆さんと心地よい汗を流している。そこでは、多くの知り合いもでき、地域の課題を伺うこと […]

続きを読む
ブログ
ボーっと歩かないで!

ここのところ、上下左右に目を配らせながら歩くように心がけている。木の枝が道路に出っ張っていたり、注意喚起の看板が取れかかっていたり…事故が起きる前に改善できる点は早急に!との思いから心がけている。例えばこの写真、マンホー […]

続きを読む
ブログ
詐欺被害防止

きらぼし銀行の大沼支店で開催された「振り込め詐欺」防止対策の講演会に参加してきた。固定電話を録音機能が付いたものに替えたり、何事に対しても直ぐ判断しない。ちょっとでも気になったら警察に相談してほしい!と、神奈川県警相模原 […]

続きを読む
ブログ
地域課題

古淵鵜野森公園の一部に多目的広場というエリアがある。地域の方々の交流の場として活用されているが、その広場の片隅にバスケットボールのゴール(2つ)が設置されている。約10年間に地域のバスケット愛好団体から要望され、市と調整 […]

続きを読む
ブログ

熱風が涼風に変わりつつある季節となってきた。そろそろ夏野菜の整理を始めなければ!との事で本日「ひまわり畑」耕作者連合が大集合し、トマト・ナス・ピーマン・きゅうり等々を惜しげもなく整理した。その後、大谷ファームの園長の手を […]

続きを読む