2019年11月13日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の発表によると、探査機の「はやぶさ2」を小惑星「りゅうぐう」から地球に向け出発させたとの事。順調にいけば、来年末に地球に帰還し「りゅうぐう」で採取した砂などの試料が入ったカプセルを持ってく […]
2019年11月12日
需要があるから供給したい!と思う人たちが、個人間カーシェアリングというサービスを展開している。マイカーを貸したい人はまず、インターネットで仲介サイトに登録。借りる側はスマートフォンのアプリなどで、登録された個人所有の車か […]
2019年11月11日
1年の締めくくりである九州場所が昨日から始まった。横綱鶴竜が急きょ休場となったが、初日の割りに間に合わず不戦敗となってしまった。何でも史上3回目の出来事らしいが、そのうち2回が鶴竜とのことで、不名誉な記録を更新してしまっ […]
2019年11月10日
本日は、毎月第二日曜日開催の「古淵朝市」からスタート!早朝7時より約2時間、地域の多くの方々とお会いし、さまざまな情報交換等をさせていただいた。少々寒いせいか?今回は来場者が少なめだったような…その後、「相模大野アートク […]
2019年11月9日
先般書き込んだ「古淵鵜野森公園グランド」の備品であるグランド整備用具。だいぶクタビレテきているので新調してほしいと、利用者から要望されていた。公園管理者である市公園課と調整し、指定管理者に連絡がいき、早速新品が備品として […]
2019年11月8日
ここのところ「境川」の水がとても綺麗である。管理用通路のフェンスから川をのぞき込むと、大変なことになる!想像の通り「鯉」が、これでもか!というくらい大きな口をパクパクさせている。その直ぐ近くでは、おこぼれを拾おうと鴨もス […]
2019年11月7日
「月十年一十和昭」なんのこっちゃ~と思う人もいるかもしれないが、旧境川を渡る榎堂橋の橋名板に記された、かすかに読める文字である。今とは反対に、昔は右から左へと書かれていた…何時から左から右になったんだろう?今度調べよう! […]
2019年11月6日
ラジオ体操は、昭和3年に、昭和天皇の即位大礼を記念し、かんぽ生命の前身の逓信省簡易保険局により制定されたのが始まりとの事。現在のラジオ体操第一は昭和26年、第二は昭和27年に制定され今日まで続いている。また平成11年には […]
2019年11月5日
昨日のイベントも無事終了し、本日は朝からお片付け!毎年の事なので、協力いただいた役員さんも手慣れた様子で作業が進んだ。お借りしたテーブルやイスを返却したり、後援会の備品をコンテナに搬入したり、当然最後には会場を借りた時よ […]
2019年11月4日
令和という新しい時代に入って早半年が過ぎた。そんな中、4期目当選後初となる後援会主催の「秋のつどい」が開催され、例年会場としてお借りしている「水光園」は大賑わいであった。天気よければそれで良し!多くの皆様方と懇親を深めら […]