ブログ

ブログ
お弁当

「SAGAMIHARA TAKEOUT WEEK IN 中央区」ということで、8日~12日まで相模原市役所本庁舎前駐車場において、11時~14時の間、5店舗によるお弁当の販売を行っている。昨日は、常任委員会が開催されたの […]

続きを読む
ブログ
影響が…

新型コロナウイルス感染拡大を受け、通勤・通学や生活の「足」となっている公共交通が影響を受けているとの事である。お隣の静岡県では、乗り合いバス会社が窮地に立たされているそうである。県のバス協会によると、利用者減で4月~5月 […]

続きを読む
ブログ
新たな課題か?

6月1日より公立小学校が再開された。当分の間、分散登校ということで1日おきに児童が分かれての学習となる。そこで新たな課題がフツフツと湧き出した。それは、分散登校で通学の機会が減るため、児童を持つ親がなかなか仕事復帰できな […]

続きを読む
ブログ
便利と不便は紙一重か?

今年4月時点のマイナンバーカードの交付率は、16パーセント(2033万枚)だそうだ。自分の周りでは、電子申請等で上手に利用している人と、マイナンバーに強い警戒心を持つ否定派に分かれている…今回の特別定額給付金(10万円) […]

続きを読む
ブログ
忘れないで!

特別定額給付金の郵送での申請は、通帳や身分証の写しを添付する必要がある。そこで問題がふつふつと出てきているようだ。それは、コンビニのコピー機に通帳や身分証を置忘れる人がでてきているとの事。たしかに、気をとられているとコピ […]

続きを読む
ブログ
そろそろ

相模原市の市制20周年を記念して市の花に制定された「あじさい」市民に愛され、緑と太陽のまちにふさわしいとして選ばれたという事だ。その「あじさい」が咲き始めた。そろそろ梅雨の時期に突入である。

続きを読む
ブログ
代表質問

今日明日の二日間にかけ代表質問がおこなわれる。本日は、自民党と市民民主、公明党の3会派が質問を展開した。議場に出席する議員は、ソーシャルディスタンスという事で、一つおきの出席者で午前組と午後組に分かれての対応であった。今 […]

続きを読む
ブログ
再開

政府による緊急事態宣言後から休止となっていた「ラジオ体操会」が再開された。東京都内のコロナ感染者が微増しているそうで、第2波か!というような報道もなされているので、十分に気をつけての対応をしていただきたいと考える。

続きを読む
ブログ
災害時の行動計画について

外出自粛が一段落した現在であっても、新型コロナウイルス感染症の収束宣言が出ていないので引き続き警戒しなければいけない。そんな中、以前書き込んだ自然災害の対応について、あらためて災害に備えた自分や家族の避難に備えた行動をあ […]

続きを読む
ブログ
明日から…

今日で5月も終わり。明日から6月が始まるということで、新型コロナウイルスの影響で休校が続いていた小中学校が再開される。相模原市内の公立小学校では分散登校ということで、3密を避けながらの登校や授業が始まる。先日書き込んだ第 […]

続きを読む