2022年2月10日
夜中の事、布団に入りウトウトとしたころ「電池切れです」と火災報知器からアナウンスが… 眠い目をこすりながら本体から電池を外し電源off。 設置から約10年、電池交換も可能だが住宅用火災警報器は古くなると内蔵電子部品の寿命 […]
2022年2月9日
消防団は、市民の皆さんに最も身近で地域に密着した消防機関として、地域防災において重要な役割を担っています。 しかし、全国を見てみるとかつて200万人いた消防団員は半分以下に減少している。 相模原市においても、消防団員を確 […]
2022年2月8日
血圧が高めの方にGABA! ということで、先日かみさんがどこからか買ってきたバナナが食卓に置いてあった。 早速、朝食代わりに1本食した! ここのところ塩分控えめ&アルコール未摂取が功を奏しているのか血圧も低めであるので相 […]
2022年2月7日
昨年秋に地元の方から要望を受け、市公園課と調整し、伐採を予定していた樹木選定の進捗が遅れているとの指摘をちょうだいした。 今年度の予算に計上し、作業を進めるとのことであるが、春になる前に対応しないと、またまた鬱そうとして […]
2022年2月6日
昨年秋に植え付けた「にんにく」 寒い冬を乗り越え、ここのところの寒さも気にせずスクスクと育っている。 例年、5月の連休あたりに収穫するが今年はどうなのか… にんにくの葉が、全体の3分の2ぐらい黄色く枯れてきたらいよいよ収 […]
2022年2月5日
明日6日に開催が予定されていた第46回日本大相撲トーナメント。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止になることが発表された。 横綱・大関を含めた出場力士が相次いで欠場となったための決定だとか… たしかに、幕内29人十 […]
2022年2月4日
車を保管している月極駐車場の上に電線があり、大量の鳥がフンをまき散らし困っているとの相談を受けた。 鳥のフン被害をなくすには、電柱や電線に鳥害対策を施さなければ解決できない。 個人での対策は100%できないので、電力会社 […]
2022年2月3日
千葉県の成田山新勝寺で節分の豆まきがおこなわれたとの報道があった。 疫病退散(新型コロナウイルス)を願い大相撲から平幕の高安関と隠岐の海関が参加したとの事。 昨年は、コロナ感染防止のため規模を縮小して開催されたが、196 […]
2022年2月2日
熊本県産として販売されている「アサリ」 じつは、韓国や中国から輸入し、1週間から半年ほど養殖し出荷したとのこと。 生産に携わる地元漁協の組合長によると、産地を偽造しているのは問屋で、漁協は直接関与していないとの報道であっ […]
2022年2月1日
本市中央区で営業する不動産屋の入居者サービスの一つとして食事を提供する場所が設けられている。 朝食100円、昼食と夕食500円という値段設定で入居者向け食堂で食事を提供している。 先般、毎週日曜日夜7時からテレビ朝日で放 […]