2022年10月17日
11月6日に大野中公民館でおこなわれる「わくわく縁日」 この案内が館区内の各自治会の掲示板に貼りだされている。 対象は、小学校3年生から6年生の児童。 スタッフの募集については、昨日終了してしまったが、お客さんの申し込み […]
2022年10月16日
明治初期に北アメリカから入ってきたといわれている「ブタクサ」。 米軍基地周辺から全国的に広まった繁殖力が強い外来種だ。 本来であれば、外来種のため絶滅に向けてアクションをおこさなければならないと思うが、なんせ至るところに […]
2022年10月15日
本日「ひまわり畑」において、サツマイモ(シルクスイート)掘りがおこなわれた。 今年は大量とまではいかなかったものの、大ぶりの安納芋が収穫できた。 11月に入ったら、いよいよ玉ねぎの植付けだ!
2022年10月14日
東京都(町田市)と神奈川県(相模原市)の境に流れている境川。 この河川については、上流と下流でそれぞれ担当する自治体が異なる。 本市南区は、東京都南多摩東部建設事務所の管轄下であり、普段ウォーキングで歩いている河川横の道 […]
2022年10月13日
以前から検討されていたマイナンバーカードと健康保険証の一本化。 閣議での決定はなされていたが、それを前倒しして訪問診療や鍼灸などにおいてマイナンバーカードに対応するための補正予算を予定するとともに、現在のカード取得率(約 […]
2022年10月12日
本日は、年に一度の議員健康診断日。 身長・体重・視力・血圧・眼底・聴覚・心電図・採血・胸部レントゲン等々、多岐にわたっての検査であった。 普段から3か月に一度の血液検査やCTなどの検査をおこなっている身としては、なれたも […]
2022年10月11日
新型コロナウイルス感染症の水際対策が緩和された本日、成田空港には多くの外国人観光客が到着したとの事である。 外国人観光客たちは、この日を待ち望んでいたと話しながら、全国各地の目的地に向けて繰り出していったとの報道があった […]
2022年10月10日
昨日、古淵朝市で買った「おおまさり」 落花生の粒が大きいのが特徴で、ゆで落花生にすると最高である。 購入した落花生を来年の種にできないか?と店主に尋ねたところ、今年採れた落花生を種にしても上手に育たないとの事であった。 […]
2022年10月9日
ここのところ寒い日が続いている。 長袖をタンスの底から引っ張り出したり、大騒ぎである。 我が家のネコも、暖を求め風呂蓋の上に陣取っている。 来週は、また暖かい日に逆戻りとの予報だが、どこまでの暖かさになるのか? &nbs […]
2022年10月8日
栃木県出身者としては、やはり「餃子」を一押しに持ってこないと! しかし、考えたが… 宇都宮餃子が世に出てきたのはいつ頃なのか? また、消費日本一になったのは? いろいろと疑問があるが、栃木(宇都宮)といえば「餃子」である […]