高齢化に伴い、地域に課せられた課題を真剣に考える
自分が住む地域自治会(5階建て集合住宅、エレベーターなし)では、将来に不安を感じる高齢者が年々増えています。 足腰が弱ってしまい外出もままならないため、近所付合いが疎遠になり孤立、会話もない生活をおくっている方々を何とか […]
「こんにちは」と「こんにちわ」
最近、メール上でのやり取りが多くなり、ふっと気付きましたが、自分も含め正しい日本語や文字の使い分けが出来てないように感じます。 例えば、若年層に多いような気がしますが「こんにちは」を「こんにちわ」と書く人がいますが、正式 […]
サブプライムローン問題という人災と、今後の経済について
本日は、元金融庁長官で(株)プライスウォーターハウスクーパーズ総合研究所 五味廣文理事長の講演を受けてまいりました。 いわずと知れたサブプライムローン問題を、もう一度おさらいし、今後の経済をどのように立て直すか!という内 […]
中学給食、11月からデリバリー方式で一部開始!
市では、中学校給食あり方懇話会(設置期間:2006年11月から2008年3月まで)の提言をもとに、中学校で完全給食を実施することについて、検討を進めてきました。 その提言を基に、相模原市教育委員会は11月1日から、市内の […]
アースデー・イベント
先日お知らせしました「あつまれ相模人!」~アースデー・イベント~ 大賑わいの中無事、終了いたしました。 編鐘演奏家の長谷川有機子さん・ジャズドラマーの坂田稔さん・トゥバ民族音楽演奏家の等々力政彦さんが、コンサートを盛り上 […]
道路渋滞にかかわる課題・・・・・
昨夜、pm8:00~相模原消防団第7分団第6部(鵜野森消防団)の定例参加。 今年度の活動方針確認や、欠員(2名)補充の件や現状の課題について話し合いました。 詰所(消防車両格納庫)前の道路は、渋滞が激しく火災発生等の緊急 […]
政令都市移行イベント
pm2:00 相模大野グリーンホールにて、相模原市政令指定都市移行記念式典が開催され出席。 オープニングコンサートとして、淵野辺にキャンパスがある青山学院大学の「ロイヤルサウンズジャズオーケストラ」の演奏があり、久しぶり […]