2011年2月10日
感染症発生動向調査における相模原市内のインフルエンザの報告数が、1月24日から30日の間で1定点医療機関当たり「31.87」と、国立感染症研究所が定める警報レベルである「30」を超えた。また、同期間のインフルエンザを含む […]
2011年2月9日
定刻通りam9:30に開会され出席。 本日の議題は、2月15日(火)から始まる3月定例会の議会運営についてである。 会期については、3月18日(金)までの32日間。予算・条例・事件・補正予算等について各常任委員会に付託さ […]
2011年2月8日
眼鏡をかけてます。 目、悪くなったの?って聞かれますが、視力はスコブル良好です。 両眼とも視力は「1.2」絶好調なんですが・・・・近くが見えない➘いわゆる老眼です。 ですので、遠近眼鏡をつくりました。そのような訳で、遠く […]
2011年2月7日
早急に改修しなければ!と思うような箇所が見えてくる。 横断歩道近くの道路が、ひび割れ&穴が・・・ 大きな事故のもとになる前に、調整しなければ! 明日朝一番で、早速改善要望を提出します。
2011年2月6日
少年野球の新人戦開会式がam9:00より開催され、会長挨拶。 約1時間ほどの観戦後、新淵第二自治会の三世代もちつき大会に出席。 参加者の皆さまと交流しながら、3臼ほど搗かしていただいた。 夕方、さがみスクラム写真展「宝物 […]
2011年2月5日
地域課題が解消された。 先般お伝えした県道52号の階段手すりの件、工事が始まり完成間近である。 近日中に完成後の写真を掲載し、地域の声もあわせてお伝えいたします。
2011年2月4日
何かやだ~って声があった。 それは、最近警察が推奨している「青色防犯灯」である。ここ最近は、青色防犯灯が急激に増えてきているように感じる。 新聞やテレビのニュースでもたびたび報道されて、さらに関心が高まってきているが、実 […]
2011年2月3日
連日のように挨拶回りをおこなっているが、ふっとした所でホノボノとした瞬間に出会う場面が多い。 本日のホノボノ大賞は、コンクリートに負けない生命力。 支援者宅の呼び鈴に、私を見て!とばかりに自己アピールしている緑チャンであ […]
2011年2月2日
相模原市では、地球温暖化対策の一環として、電気自動車を購入した。 EVは、走行中にCO2をまったく排出せず、エネルギー効率が優れているなど、地球温暖化防止に大変有効である。 市として率先して導入する事により、市民や事業者 […]
2011年2月1日
大野小学校横の歩道拡幅工事が始まった。 昨日、カウントダウン60の題名を付けたが、カウントダウン10に突入する頃には完了するであろう。 狭いところでの工事のため、業者もガードマンも神経を使った作業になるだろうと思う。 安 […]