ブログ
そういえば・・・

自分が子どもの頃は日射病になるから帽子をかぶって出掛けなさい!と夏場(炎天下)になると注意された記憶がある。 最近、日射病という言葉を聞かなくなった気がするので、日射病と熱中症と熱射病の違いについて調べてみた・・・ 熱中 […]

続きを読む
ブログ
今大会第1号

第93回 全国高校野球選手権神奈川大会が開幕され第2日目、ついに大会第1号となる本塁打が飛び出した。 しかも、打者は小さな頃から良く知っている小俣君(光明相模原)である。 小学では鵜野森イーグルス、中学は鵜野森中野球部で […]

続きを読む
ブログ
参加店募集中

昨年、政令指定都市移行記念として開催された「スイーツフェスティバル」が今年も開催される。開催期間は10月1日(土)~11月30日(水)まで。今回のテーマは、秋の代表的素材の「さつまいも」である。参加店の募集期間は、7月1 […]

続きを読む
ブログ
ひかり・みどり・ゆとり 協働のまち愛川町へ!

「議会運営及び議会改革の取り組みについて」、「議会基本条例について」の視察研修を受けてきた。議会の運営、そして改革については議会基本条例を制定することにより前に進んでいるようである。議会基本条例というと、なにか重たい感じ […]

続きを読む
ブログ
梅雨が明け・・・

快晴の中、第二日曜日「中市(朝市)」開催日である。 先月から、このブログを通じ各店を紹介する企画をおこなっている。 本日紹介するのは、内藤電興の会長夫人が丹精込めて作った惣菜類である。 1パック200円で販売!毎月出店し […]

続きを読む
ブログ
7月9日

平成23年度の相模原市自治会連合会主催の「自治会大会」が開催され出席。 昨年度まで市自治会連合会の会長を務めていた細谷氏が勇退し、昨年度まで副会長職であった田所氏が新会長に就任した。 また、3.11の震災で被災された東北 […]

続きを読む
ブログ
コスモスの町「大樹町」

北海道最終日、銀河連邦共和国加盟の大樹町へ・・・ 人口約6000人の町で、一次産業が中心であり、酪農・畑作・2つの漁港が主な収入源である。 東日本大震災時、この2つの漁港にも津波が押し寄せ、約1000万円ほどの被害があっ […]

続きを読む
ブログ
二日目

札幌より帯広市を目指す。 姉妹都市(2006年締結)のアメリカ・マディソン市で展開されている精神保健に習い、身体・精神障碍者福祉に力を入れている自治体である。 帯広畜産大学の協力のもと、精神障碍者の乗馬療育(子ども対象) […]

続きを読む
ブログ
北海道へ

指定都市「相模原」の知名度UPにつながるような施策を学びに札幌へ・・・ まず観光振興についてである。    札幌には、年間を通じ、さまざまなるイベントがある。 代表的なものは、何をおいても「さっぽろ雪まつり」であろう。日 […]

続きを読む
ブログ
防災特別委員会

am9:30 今期新たに設置された「防災特別委員会」が開催され出席。 冒頭、本市の防災の取り組みと災害に対する計画の概要について、また3.11の東日本大震災の発生からこれまでの本市の取り組み状況について、危機管理監の説明 […]

続きを読む