ブログ
どしゃ降りの雨の中・・・

本日は、多くの地区で「JA(農協)まつり」が開催された。 野菜の品評会や即売会、JA婦人部等による模擬店、はたまた日頃の成果を披露する演芸大会などがおこなわれていた。 今年から農業委員として活動する中で、農業に携わる多く […]

続きを読む
ブログ
農地パトロール

昨日午後、農業委員として耕作放棄地(上溝地区)の現地パトロールをおこなった。 参加者は、地区農業委員2名、自分を含めた応援委員2名、市職員(農業委員会事務局)4名の計8名で農地が適正活用されているか否かの調査であった。 […]

続きを読む
ブログ
自然の恵み

相模原初のご当地水が来年4月に発売される事となった。 この水の売り上げの一部は、地域の環境保全・子育て支援・文化振興等に還元する仕組みである。 そこで現在、エントリーされている3つの中から選んでほしいと“商品名”の投票を […]

続きを読む
ブログ
初心者

昨日、自動車教習所に通っていた我が家の長女が無事卒業検定に合格した。早速、本日早朝に運転免許試験場(二俣川)へ・・・・・勉強(ほとんど一夜漬け?)の成果か、一発合格した!と連絡が入った。自動車の運転というものは、慣れれば […]

続きを読む
ブログ
6年ぶりとなる・・・

鵜野森消防団の研修旅行で、火の国・熊本へ・・・ 毎月々積み立てた原資を基に実行された旅行である。 毎年計画案は出るが、なかなか全員の都合がつかなかった。 しかし、今年は全員のスケジュールを摺合せ、何とか実行することができ […]

続きを読む
ブログ
弔い場所

場所前急逝した師匠と共に夢見ていた“大関の座”、その地位を狙う「関脇・稀勢の里」であるが、今場所11勝を挙げれば昇進の目安とされる3場所合計の33勝に届く。九州場所初日である昨日、旭天鵬を破り、さい先良い発進となった。今 […]

続きを読む
ブログ
食欲の秋

昨日、たびたびブログ上に登場する大谷ファームにて“芋掘り会”がおこなわれた。そんじょそこらの芋ではない!「安納芋」である。この芋は、紫芋と共に種子島の芋を代表するサツマイモである。高水分で、焼くとまるでクリームのように […]

続きを読む
ブログ
これで吹っ切れたか!

本日、麻溝台高校グランドにおいて、麻溝台高校Vs相模原青陵高校の練習試合がおこなわれ、観戦にうかがった。 第一試合、互いに出塁するも点に結びつかない攻防が続いた・・・ 9回表まで0対0・・・青陵高校9回裏最終回の攻撃であ […]

続きを読む
ブログ
復興進む仙台へ

 昨日、防災特別委員会で仙台市へ視察に向かった。 東京駅にて・・・ 新旧新幹線の揃い踏みである。 珍しかったので、パチリ! 左の写真は、仙台市議会の議場である。 震度6強に耐えられなかった天井の一部が剥がれおち […]

続きを読む
ブログ
安全・安心のために・・・

放射線量の測定結果を市民に公表しているのか!とのご意見をいただいた。 連日、新聞紙上には広域的な観測値を掲載しているが、自分の住んでいる地域の値が知りたい! ごもっともの指摘である。 市においても、各地域で測定した値を公 […]

続きを読む