ブログ
地域まわりをしていると(3)

たまには目の保養に「緑」を眺めるのも良いと思う。近年、メキシコや中国などから買い付けに来る外国人も多いようで、海外において和の代表格である盆栽がブームになっているそうだ。また、日本からも盆栽育成のノウハウを教えるために渡 […]

続きを読む
ブログ
地域まわりをしていると(2)

車道と歩道の間の縁石が非常に認識しづらい場所がある。ここの場所近辺は見通しが良いため、夕暮れ時の西日をまともに受ける。そのため、左折しようとしたは良いが、目がくらみ縁石に乗り上げてしまい、カメ状態になってしまう車両が結構 […]

続きを読む
ブログ
地域まわりをしていると(1)

地域まわりをしていると、色々な物に遭遇したり、新たな発見がおこる!写真は、横になった電柱であるが、おそらく近日中に工事がおこなわれるのだろう。あらためて間近で見ると、電柱の長さにビックリさせられる。ここの所、減災が叫ばれ […]

続きを読む
ブログ
いよいよ・・・

来月執行の統一地方選ポスター掲示板が建てられはじめた。市長候補は今のところ2名が名乗りを上げ、県議会議員には南区3名の定員に対し4名である。よって、この位余裕があれば間に合うと思うが、市議会議員への立候補者が出そろわない […]

続きを読む
ブログ
提出書類と格闘中!

来月執行される統一地方選の立候補届出書類とニラメッコ!4年前の控えがあるから何とかまとまりつつあるが、初めて候補者となる人は大変だろうと同情する。ポスターを作成していただく印刷会社との契約や、選挙カーのガソリン、レンタカ […]

続きを読む
ブログ
何時のまにやら綺麗になった。

以前は、右側の崖から小石や土砂が道路になだれ込んでいたが、地元要望がとおりこのように綺麗に堰き止められた。 おそらく写真を見ただけでは最悪だった頃の状態は想像できないだろうと思うが、清掃が大変だと当時の自治会長が嘆いたこ […]

続きを読む
ブログ
何を意味するのか?

先日、某居酒屋さんのトイレで写真の蛇口と遭遇した。小便小僧ならぬ小便蛇口と呼ぶのか?機能的に優れた点は全く感じられない・・・ただの受け狙いなんだろうと思うが・・・ このような面白い?物に出会うとついつい写真撮影したくなっ […]

続きを読む
ブログ
展示

今日・明日の2日間、地元の大野中公民館で第27回「公民館まつり」が開催されている。 現在、公民館に登録されているサークルは200団体近くあるとの事。その全てが参加している訳ではないが、相当数の団体が日頃の成果を発表してい […]

続きを読む
ブログ
訳あり商品

最近よく耳にする「訳あり商品」見た目にはほとんど不都合が分からない品物が多い。先日、娘と孫が遊びにやってきた。当然紙パンツと粉ミルクも一緒にやってきた・・・ ふっとミルク缶に目をやると、へこんでいるのでレジにて5%割り引 […]

続きを読む
ブログ
身が引き締まってきた!

先日、菅官房長官から為書きを届けていただいた。為書きとは、いわゆる「祈必勝」為○○○候補と書かれた大きな貼紙で、衆議院議員等の全国的な選挙のさい、選挙事務所に飾られているのがそれだ。安倍総理大臣や多くの閣僚からも届けてい […]

続きを読む