2018年5月24日
狭い隙間でも濡れずに傘をさせ、自分も濡れないし他人にも迷惑をかけない「さかさ傘」が販売されている。この商品は、閉じると雨に濡れた外面が内側に収納されるため、自分の洋服や手を濡らしてしまうことがない。混みあった電車内に持ち […]
2018年5月23日
交通事故に巻き込まれたときや、あおり運転の被害にあった時の証拠として重宝するドライブレコーダー。相手の過失を問い、自分に非が無いことを証明できる内容であれば裁判時の証拠として提出できることになっている。現状では、記録した […]
2018年5月22日
今年10月から全国の41地域でご当地イラストナンバープレートがデビューする。地域を象徴する観光名所や特産品等々がモチーフとなったものがほとんどで、走る地域の広告塔になるだろう。現在、北は北海道の旭川から南は沖縄まで全国で […]
2018年5月21日
昨日、神奈川県議会の細谷政幸県議の県政報告会「初夏の集い」が開催され出席してきた。国会・県議会・市議会のそれぞれの議員や先輩元議員はもとより、多くの支援者、約300人が集い政幸さんの報告に耳を傾けていた。このようなイベン […]
2018年5月20日
風薫る5月の空、本日はまさに薫風の陽気であった!思わず空を見上げ、素晴らしい青空を撮影したつもりだったが、スマホのレンズを通すと、ちょっと・・・いや随分違ったものとなったしまった。撮影して直ぐ確認すれば良かったのだが、少 […]
2018年5月19日
家の周りの「アジサイ」が咲き始めた!白や紫、ピンクといったさまざまな色の花が綺麗である。ちなみに、アジサイの花ことばを調べてみたら、雨ごとに色を変えるため「移り気」「浮気」などマイナスイメージの面もあるが、一方では花が密 […]
2018年5月18日
我が家の愛猫チャチャ♂生まれて間もない時、記憶が正しければ息子が小学校4年生の時に我が家にやって来た。あれから12年、一緒にやって来た兄妹のジジ♀は一足先に天国に召されたが、チャチャにいたって […]
2018年5月17日
国道16号沿いの「こもれびの森」において、ここ数年キアシドクガが大量発生し、幼虫の食樹のミズキが枯死するような被害報告がなされている。多数の幼虫に一葉も残さず食い尽くされても幼虫発生時期を過ぎれば、葉は再生するため一度の […]
2018年5月16日
山梨県富士河口湖町の町道に、千葉県松戸市のマンホールの蓋が約30年近くも設置されていたとの事。外部から指摘を受け、今月7日に気付いた町がその日のうちに町の蓋に取り換えたとの報道があった。なぜこのような事がおこったのか?通 […]
2018年5月15日
普段、自分で運転していると見えないものが助手席に座ると見えてくるものがある。国道16号にかかる陸橋の表示に区名が入っていた。政令指定都市移行直後におこなった一般質問において、市の大動脈である国道16号にかかる陸橋の表示に […]