ブログ
備蓄

限りなく100%の日本人が知っていると思われる江崎グリコのビスケット菓子「ビスコ」。昭和8年に発売されて以来、86年となる。多くの商品が生まれては消えていく菓子業界において、ロングセラーを続けている。自分も子どものころ食 […]

続きを読む
ブログ
あ~らビックリ!

そういえば、一昨日の集まりの時、同級生の一人から「唎酒師」の資格を取得した!との報告があった。何でも、この「唎酒師」は、日本酒の正しい知識を豊富に有し、酒の香りや味わいのわずかな違いも敏感に鑑定できる能力を持った人に与え […]

続きを読む
ブログ
目に良いだけじゃない!

日本でブルーベリーというと、目に良いというイメージが強い。アメリカでは、スーパーフードに位置付けられているようで、さまざまな面での健康効果に関する研究がおこなわれているとの事である。本日、そんな貴重な食べ物であるブリーベ […]

続きを読む
ブログ
8月3日

年に一度開催される同級生との懇親会。今夜も恒例の新宿に集結し、昔話に花を咲かせた。従来は5人組だったが、今回から2名の仲間が参入したので7名となった。少しずつではあるが、輪が広がっている!因みに会の名称は「明会」、少々恥 […]

続きを読む
ブログ
8月2日

しっかりと整地され、雑草のない畑に遭遇した。農家の人や、それに準ずる方々の畑はやっぱりきれいだ。手前の集合は、落花生だと思う。9月下旬から10月あたりに収穫する落花生。ひまわり畑でも育てているので、その時期が待ち遠しい今 […]

続きを読む
ブログ
報道によると…

先月21日投開票の参院選で、他人になりすまして期日前投票をした70代女性を、公職選挙法違反(詐偽投票)で書類送検したとの事。有権者に届く「投票所入場券」がなくても氏名や生年月日等で本人確認ができれば投票できる制度を悪用し […]

続きを読む
ブログ
明日から8月

令和という新しい時代になり、早3か月が過ぎる。4月1日現在の元号がその年度となるため、5月1日に令和に改元されたが来年の3月31日までは平成31年度である。そのため、翌日の4月1日から令和の年度となるため、令和元年度はな […]

続きを読む
ブログ
すべての道は…

その昔、関東では全ての道が鎌倉に通じていたといっていいほど、各地に鎌倉へ向かう道があった。鎌倉幕府の拠点として歴史の舞台となった鎌倉には武士をはじめ全国から多くの人々が集まってきたからである。その目的地に向かう道が、鎌倉 […]

続きを読む
ブログ
7月29日

熱帯夜に欠かせないビール!勤労のご褒美に最高である!寒い冬でも取りあえずビールだが…来年開催される2020東京オリンピック・パラリンピックには多くの日本企業がスポンサーとなり盛り上げている。自社商品にロゴマーク使用も数多 […]

続きを読む
ブログ
ちょっと残念だと思いきや

程よく育ってきた畑のスイカを割ってみた。熟していなくもないが、まだ白い部分が多かった。冷やして食したところ、程よい甘さで、なぜか栃木の夏を思い返してしまった。これこそまさに子どものころ食べたスイカである。切ったスイカに塩 […]

続きを読む